クロスバイクとかのブログ(仮)

クロスバイクのことについてまったり話していくブログ

Giro Techneを買ったのとクリートをシングルにして初立ちゴケしました。

こんちは

突然ですが

f:id:karapachi:20190704174349j:plain

Giro Techne

買いました。Chain Reaction Cycleで7800円くらいでした。

 

僕は蛍光色がだいすきなのでこの色を購入しました。

画像ではそんなに発色よく見えないと思いますが結構発色よくてかっこいいです。

 

サイズは42です。僕が普段はいているスニーカーは26.5です。

このシューズはSPDSPD-SLどちらにも対応しているので気が向いたらSLにしてみてもいいっすね。

 

あと普段使っているChromeSPDシューズに付けているクリートはマルチモードと言っていろいろな方向にひねっても外れてくれるやつでしたが、今回このTechneに付けたのはシングルモードと言って足首をひねる動きでしか外れないようになっているクリートです。

シングルモード

 
SHIMANO シマノ SPD SM-SH51 【クリートセット】 シングルリリース ナットなし クリート

マルチモード

 
シマノ SM-SH56SPD対応ナット無し・クリートセット

このシングルモードの固定力がどんなもんなのか早く知りたかったのでシューズが届いた日に小雨の中走ってみたんですけど予想以上に固定力が高く自転車から降りようとしたときに外れずそのまま倒れて…

f:id:karapachi:20190704180151j:plain

こうなりました。痛いです笑

あと毛が汚くてすんません。

せっかく今日届いたシューズも

f:id:karapachi:20190704180326j:plain

汚れちゃいました…

まあこれは拭けばいいんですけどね笑

 

こんな感じでSPDクリートのマルチモードとシングルモードの固定力は全然違うので、皆さんもマルチモードに慣れたからシングルモードにしてみよう!っていうときは注意してください笑

 

 

クロスバイクを23cから25cに変えた

こんちはー

今回はタイヤを交換しました。

 

なぜ交換したかというと、今まで使っていたタイヤが使いすぎてかなりすり減っていたからです。まあ普通の理由です。

使っていたタイヤと買ったタイヤ

今まで使っていたタイヤは


2本セット Continental コンチネンタル UltraSport2 ブルー ウルトラスポーツ2 700c クリンチャー 青 700×23c 自転車 タイヤ ロードバイク ultrasports2 軽量 WO 28"
 

これです。

んで今回購入したのが

f:id:karapachi:20190704153546j:plain

Continental GrandPrix 4000s Ⅱ25c

です。

このタイヤは普通に買うと一つ8000円近くしますがwiggleのセールで3500円程度になっていたので買っちゃいました。

隣に映っている青色のやつはLifeLineという名前のチューブです。これもwiggleで購入しました。コンチネンタルのチューブと比べてかなり安いんでおすすめです。

性能もレビューを見ていると当たりはずれがあるようですが自分のは大丈夫そうです。

タイヤ交換で変化した点

23cから25cに変えて変わった点は段差などの衝撃がマイルドになったことくらいですかね

走りやすさとかはよくわかんないです笑

まあタイヤ自体のグレードは確実に上がっているので何かしらよくなっている部分があるんじゃないでしょうか笑

 

 

 

 

 

 

クロスをバーコンカスタムからサムシフターカスタムに変えた。

こんにちは

前回はSparrowをバーコンカスタムにした記事を書きましたが、あのブルホーンハンドルが結構落差があって体勢がきつかったんでポジションを見直そうと思い、ハンドルを変えてついでにシフターも変えちゃいました。

ということで、こんな感じです。

f:id:karapachi:20190610105642j:plain

f:id:karapachi:20190610105853j:plain

 

ハンドル

profile design : OZERO TT

 
(送料無料)(PROFILE DESIGN)プロファイルデザイン ブルホーンバー OZERO TT オーゼロTT Φ31.8mm 420mm(0291380003)

このハンドルなんですが実は現行モデルとは形が違うんですよ。

 

f:id:karapachi:20190610112524j:plain

上:現行モデル 下:旧モデル

 まあ好みにもよりますが自分は旧モデルのほうがいかつくて好きですねw

重量とかは気にしてないです。

ブレーキレバー

profile design : 3/one AL(アルミ)


PROFILE DESIGN(プロファイルデザイン) 3/One A Brake Lever(3/One アルミ ブレーキレバー)[ドロップバー用][ブレーキレバー]
 

今回取り付けたハンドルとブレーキレバーは、ヤフオクでセットで5000円で手に入れちゃいました。新品のハンドルの値段が14000円くらいで、レバーの値段が6000円くらいなので15000円くらいお得に手に入れることができました。

シフター

DIA-COMPE : ENEサムシフター


DIA-COMPE ダイアコンペ グリップシフト 自転車 ENE サムシフター 右のみ 自転車用パーツ ロードバイク サイクルパーツ
 


ダイアコンペ ENE サムシフター 左右セット
 

このシフターはフリクションタイプなので慣れないとうまく決まったギアに入ってくれないこともありますが、ずっと使っていれば思うように変速できるし何より調整が楽なのでおすすめです。

商品説明には対応段数10速までしか記載されてませんが、11速でも問題なく使えます。

左右ペアで買うと12000円くらいするんですが、自分の場合フロントシングルで右シフターしかいらないので7000円で済んでしまうのが嬉しかったですね。

軽量化や見た目をすっきりさせるだけでなくシフターの費用も節約できちゃうフロントシングル大好きです。

山とか行かない人は是非おすすめしますよ!

ステム

Bazooka : ZOOステム 31.8/28.6(1-1/8)/80

左からクランプ径/コラム径/ステム長ですね。角度は17°です。


バズーカ ZOOステム
 

そのままつけるとめっちゃアップライトになっちゃうので逆付けしてます。

 

最後に

今回のカスタムの目的であるポジションの見直しですが、ハンドルの落差が少なくなったのと、ステム長が10mm短くなったことによってかなり運転しやすくなりました。とても加速しやすいです。

どこのサイトでも言われてますが、ポジションって超大事っすね。

 

 

 

 

 

 

 

ブルホーンクロスバイクを バーコン + フロントシングル + 11速化した

こんちはkarapachiです。

超久しぶりの投稿になりますね。

 

前回の記事はブルホーンバーテープの巻き方の記事でした。

そこからもう半年以上、下手したら1年近くたっていると思います。

 

今回は今のsparrowの状態を紹介していこうと思います。

 

前回の状態は、

f:id:karapachi:20180721123055j:plain

これですね。

 

今は、

f:id:karapachi:20190503172112j:plain

こんな感じに変わりました。

 

では、変わった点を紹介していきます。

 

まずはハンドル回りから

スタンダードなブルホーンから肩下がり型のブルホーンに変えシフターをバーコンにしました。ブレーキレバーは補助レバーを先端に付けています。

ステムはritcheyの90mmに変えました。

バーテープは、dedaのsqualoという鮫肌なやつです。

f:id:karapachi:20190503180550j:plain


日東 RB-021 25.4mm ブルホーンバー ブラック【自転車】【ロードレーサーパーツ】
 


シマノ(shimano) SL-BSR1 左右レバーセット 2(フリクション)X11S バーエンドシフター付属/シフトケーブル (ISLBSR1H1) DURA-ACE R9100シリーズ


(Deda) デダ BAR TAPE バーテープ SQUALO スクアーロ ブラックブルー(8059265681488)
 

 

 

お次はサドル周り、

サドルは俗に言う中華カーボンサドルとかいうやつですね。完全に見た目重視で買いました。交換してから1か月は経ちますがほぼ毎日乗っていますがケツが痛いくらいで特に問題ありません。

シートポストはritcheyのですね。長さが結構短くて限界線まで伸ばしてます。

f:id:karapachi:20190503180748j:plain

サドルのメーカー名はUllicycです。

 

次、ブレーキですね。

shimanoのコンパクトVにしました。制動力はtektroのミニVと大して変わらんです。

 

次、ペダルです。

前はshimanoのsaintペダルを使っていましたが両面SPDの一番下位グレードのペダルに変えました。これによってパワーロスも減り快適に漕げるようになりました。

ちなみに、SPDシューズはchromeの【KurskPRO2.0】を使っています。カジュアルな見た目なので使い勝手がいいです。

f:id:karapachi:20190503180920j:plain


【特急】シマノ PD-ED500 SPDペダル【自転車】【ロードレーサーパーツ】
 


Chrome(クローム)ビンディング シューズ サイクリング 自転車 ロードバイク メンズ Kursk Pro 2.0 FW113
 

 

ラスト、ギアとかそこらへんです。全体的に変わってますがここが一番変わりました。

もともとフロントトリプルでリア8枚だったのですが、正直フロント3枚もいらないなと思いましてシングルにしました。で、フロントシングルだとさすがにリア8枚じゃ少ないかなと思いRDを105の5800にして11速化しました。

f:id:karapachi:20190503181022j:plain

f:id:karapachi:20190503181206j:plain

それに伴い、チェーンやバーコン、BBも11速仕様のものに変えました。

 
シマノ チェーン CN-HG601 11S 116L クイックリンク付 (X1699) SHIMANO CHAIN CN HG 601 11 S 116 L Quick Link


【SHIMANO】(シマノ)ULTEGRA SM-BBR60 ROAD用【BB】(自転車) BBR-60 4524667109549
 

 

ちなみにチェーンリングはlixadaという中国のメーカーのナローワイド48Tで、amazonで3500円くらいでした。

スプロケは105の5800,11-28Tです。個人的にはこの歯数で気持ちよく漕げるので満足しています。

 

 

変わったところはこのような感じです。

クロスの良さを消している感じは結構しますが、カスタムが楽しいのでよしとします。

現在このクロスバイクについている純正パーツはフレーム、ヘッドパーツ、フォークのみとなってしまいました。

このままこのクロスをカスタムし続けるか新しいフレームを買うかわかりませんが、最近ピストバイクにも興味が出てきたので、そちらもいろいろ調べてみたいと思います。

 

今回はこんな感じで終わらせていただきます。

さよならー

 

ブルホーンハンドルのバーテープ巻き方

こんにちは。karapachiです!

今回は先日学校に行く際にゲリラ豪雨に遭いまして、ついにズレそうなバーテープが握っただけでズレてきて、いちいち戻さなくてはいけないという状況になってしまったのでバーテープ変えたいと思います。

 購入したバーテープ

f:id:karapachi:20180710152655j:plain

今回購入したバーテープはSILVAの青ベースに黄色でSILVAと文字が入ったバーテープを購入しました。

値段は1500円程度でY's roadで購入しました。

他のfi'ze:kなどのバーテープと比べ、とても安いです。


 

カラーバリエーションが豊富でおしゃれでいいですね~

交換に必要な物

 交換に必要なものは、

です。

交換手順

まず今巻いているバーテープをはがします。

はがし終わったあとに、たくさんの汗を含みたくさんの雨に打たれたバーテープはどんなにおいがするのだろうかとふと気になって嗅いでみたんですが、

納豆のにおいに生乾きのにおいを足したような臭い

がしました。自分が生きてきた中で多分3番目くらいに臭かった物質ですね。

納豆のにおいは全然大丈夫なんですが、そこに生乾きのにおいが合わさったら結構危険ですw

皆さんも自分の使っているバーテープのにおいをかいでみましょう。

さあ気を取り直して、

f:id:karapachi:20180714174805j:plain

バーテープをはがしたら前のバーテープの、のり跡などがついている場合があるので洗車に使っている洗剤などで落としましょう。

ハンドルがきれいになったらバーテープを巻いていきます。

 

バーテープは、

f:id:karapachi:20180721114803j:plain

矢印の方向に巻いていきます。

f:id:karapachi:20180721115235j:plain

最初はバーエンド側から1cmくらいハンドルからバーテープをだして巻き始めます。

f:id:karapachi:20180721115914j:plain

バーテープを巻いていく際のテープの重ね具合は、ハンドルが曲がっていない部分は3分の1くらい重ね、曲がっている部分は写真のように曲がっている内側は2分の1くらい重ね、外側は3分の1くらい重ねて巻くときれいに見えます。

f:id:karapachi:20180721121009j:plain

巻き終わりはハンドルのフラット部分に対して垂直にバーテープを切ります。

f:id:karapachi:20180721121330j:plain

そのあとにビニールテープを巻きます。

ビニールテープは2,3周巻いて巻き終わりの角を切っておくとはがれにくいです。

 

最後にバーエンドキャップの取り付けです。

f:id:karapachi:20180721122126j:plain

バーエンドキャップがくそダサいのは置いといて、はめ方は1cmくらい出しておいたバーテープをハンドルの中に入れて、その上からバーエンドキャップを差し込みます。

これ、結構きついので頑張りましょう。

バーエンドキャップにタオルなどをかぶせてトンカチなどでたたくと入りますが、キャップがプラスチックや樹脂でできている場合は割れることがあるので注意しましょう。

これでバーテープの交換終了です。

f:id:karapachi:20180721123055j:plain

最後に注意なんですが、片方巻き終わった時の勢いでもう片方巻き始めると最初に巻いた方と同じ向きに巻いてしまうことがあるので、ちゃんと確認してから巻き始めるようにしましょう。(自分はこれを2回くらいやってますw)

では、さよなら~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クロスバイク sparrow WH-RS010 ホイール交換

こんにちは、karapachiです。

今回は前からずっとしたかったホイール交換をしていきたいと思います。

購入したホイール

購入したホイールはshimanoのWH-RS010です。

購入する際、同じshimano製のWH-R501と迷いましたが、自分のsparrowには赤は似合わないと思ったので、RS010を購入しました。

f:id:karapachi:20180624171533j:plain

 

f:id:karapachi:20180627194934j:plain

f:id:karapachi:20180627194952j:plain

重量は、フロントが832gリアが約1100gです。リアは体重計で計ったので正確ではないです。

それに対してsparrowの純正ホイールは、フロントとリアどちらも1kgを超えていました。かなり重いですね。

 

 


シマノ SHIMANO ロードバイクホイールシステム前後セット WH-RS010-CL (クリンチャー) 11S対応


(SHIMANO)シマノ ロードホイールWH-R501 ブラック(前後セット)F(4524667587668)R(4524667587545)FR(4524667719335)

必要な工具

ホイールを交換する際にスプロケットを外さなくてはいけないので、


【あす楽】バイクハンド YC-126-2A+YC-501A スプロケット着脱工具セット
 

 

タイヤを外すので、


(郵送で送料無料)AZ 自転車用タイヤレバー 3本セット/タイヤ修理、チューブはずしに
 

 

が必要になります。

自分はタイヤレバーを買うのを忘れ、今回はマイナスドライバーで作業していますがチューブやホイールを傷つけてしまう可能性があるのでおすすめしません。

交換手順

タイヤとチューブを外す

まずは、前輪後輪を外して空気を抜きます。

次はチューブを取り出します。

f:id:karapachi:20180627193513j:plain

取り方はチューブのバルブのあたりでタイヤを奥側に思いっきり押し込んで、できた隙間からチューブを取り出していきます。

次に前輪のタイヤを外していきます。

ここで本来タイヤを外すための工具である「タイヤレバー」を使うのですが、自分は買うのを忘れたので今回はマイナスドライバーを使います。

f:id:karapachi:20180627191734j:plain

このように何本か差してタイヤを片方だけ外していきます。これはかなり力を使いますが、タイヤの6分の2くらい外せれば後はするすると取れると思うので頑張ってください。

タイヤとチューブの取り付け

次は新しいホイールに、チューブとタイヤを取り付けていきます。

f:id:karapachi:20180701004026j:plain

写真のように、最初にタイヤの片方だけをホイールにはめます。

f:id:karapachi:20180701004323j:plain

次にタイヤとホイールの隙間からチューブを入れていきます。

この時チューブには空気を少しだけ入れておくと、入れやすくなります。

チューブを入れ終わったら反対側のタイヤもはめていき、最後のほうは力いっぱい奥に押し込みます。

f:id:karapachi:20180701004831j:plain

最後に空気を入れ、クイックリリースレバーを付けたら終了です。

前輪の作業が終わりました。

 

スプロケットの取り外し・取り付け

次は後輪を変えていきます。

後輪はスプロケットがあるので先に外します。

f:id:karapachi:20180701010549j:plain

リムーバーの使い方はチェーンのついている工具を写真のようにローギアにセットして、もう一つの工具を真ん中にはめます。

そしてそれぞれ矢印の方向に力をかければ外れます。

f:id:karapachi:20180701011539j:plain

自分のスプロケットトップギア以外一体化していました。スプロケットは一回も掃除したことなかったのできれいにします。

スプロケットを取った時に、ローギヤとホイールの間にプラスチックのドーナツ状のものが挟んであるのですが、それもつけるので外しましょう。素手で取れます。

その後の、タイヤとチューブを前のホイールから外して、新しいホイールに取り付けるところまでの作業は前輪と一緒です。

f:id:karapachi:20180701012935j:plain

f:id:karapachi:20180701013124j:plain

タイヤなどを付け終わったら、プラスチックのやつを付けてくぼみの一つだけ広いところと、スプロケットの一つだけ広い凸を合わせてはめます。

f:id:karapachi:20180701013859p:plain

すべてはめたら、ロックリングリムーバーで外した時と反対に締めていきます。

締め具合はきつすぎるのもよくないし緩すぎるのもよくないので、適度に強く力をかけて締めましょう。

写真ではなぜかスプロケットリムーバーも使っていますが必要ないです。

ここで気づいたのですが、どうやらホイールにも向きがあるらしく後輪はスプロケットがあるので間違えなかったのですが前輪が向きが逆でタイヤをまた外して向きを変えて・・・という面倒くさいことをやる羽目になってしまったので、ホイール交換の際は後輪を先に変えて、向きを確認してから前輪を変えたほうがいいかもですね。

 

ホイールを変えてみて

f:id:karapachi:20180701015602j:plain

ホイールを交換して走ってみて感じたことは、

  • 車体が若干軽くなった
  • かっこよくなった
  • 剛性が高くなった気がする

といった具合です。

クロスバイクにつけるホイールとしては、WH-RS010は十分かもしれませんが、ロードバイクに乗っている人からしたらだいぶ重いと思うのでロードを買ったらもっといいホイールを買いたいですね。

 

では、さよなら~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TEKTRO RX-1 ブレーキシュー交換

こんにちは。karapachiです。

今回は最近sparrowのブレーキの利きが悪く危険だったので、ブレーキシューの交換をします。

ブレーキシューは特にこだわりはなかったのでもとからついてるものと同じものを買おうとしたのですが、このシューにはカラーバリエーションが何種類かあることを知って、せっかくなので汚れは目立ってしまいますが白色のものを購入しました。

 


TEKTRO(テクトロ) 836.12 WHITE BR-TK-194
 

交換に必要な工具は、

  • 六角レンチ
  • プラスドライバー

です。

f:id:karapachi:20180611140833j:plain

 

 届いた状態はこんな感じです。フロントとリアで1セットずつ。

では、交換していきましょー

 

まずはゴムを外してアームからワイヤーを解放させます。

f:id:karapachi:20180611163443j:plain

これを、

f:id:karapachi:20180611163505j:plain

こうします。

リアのブレーキも同様に、

f:id:karapachi:20180611163559j:plain

これを、

f:id:karapachi:20180611163854j:plain

こうします。

次は、フロントブレーキの今つけているブレーキシューを外していきます。

f:id:karapachi:20180611164202j:plain

外し方は、ブレーキシューを固定しているナットを六角レンチで緩めてとるだけです。

ブレーキシューとナットの間には、スペーサーやワッシャーなどが挟んであるのでナットを外した際に落としてなくすことがないよう気を付けてください。(自分は二個ほど部品を無くしてしまいました泣)

f:id:karapachi:20180611171457j:plain

これが新しいブレーキシューと古いブレーキシューの比較写真です。上が新しいので下が今まで使ってたものです。

こう見てみるともの凄い擦り減っていることがわかりますね。そりゃブレーキが利かないわけです笑

次は、新しいブレーキシューの取り付けをしていきます。

f:id:karapachi:20180611172057j:plain

スペーサーなどの挟む順番は外側から、

ナット⇒ワッシャー⇒凹スペーサー(厚)⇒凸スペーサー(薄)⇒アーム⇒凸スペーサー(薄)⇒凹スペーサー(厚)⇒シューです。

厚いスペーサーと薄いスペーサーは、シューの減り具合によって変える時があります。

 

次は調整です。

f:id:karapachi:20180611193530j:plain

写真だと右のシューがフレームに接触してしまっていることがわかります。右と左のシューのフレームのクリアランス(幅)を同じくらいに調整するには、アームの下のほうにあるねじを緩めたり締めたりします。

ねじを緩めると幅が狭まり、締めると幅が広がります。

f:id:karapachi:20180611194312j:plain

これでフロントブレーキシューの取り付けは終了です。

次はリアブレーキシューです。

リアも基本的にやり方は同じですが、フロントより作業がしにくいです。

f:id:karapachi:20180611194852j:plain

シューを外します。

f:id:karapachi:20180611195105j:plain

f:id:karapachi:20180611195123j:plain

取り付けます。

そして調整して終了です。

 

今回はすぐに取り付けたかったので、雨の中作業して大変でした。

また半年後くらいには変えないといけなくなると思うので、ブレーキシューはストックしておいてもいいかなと思いました。

以上ブレーキシューの交換手順でした。

それでは、さよならー

 


[フジ]2017 SPARROW(スパロウ) クロスバイク あさひ限定リミテッドモデル[CBA-1]